gnome 日本語環境

Font をインストールする

東風フォントがライセンス問題で使えなくなったのだが、代替 Font が使えるので、それをインストールする。

$su -
#emerge kochi-subsutitute

Font のパスを指定するため、fonts.conf を編集する。

#nano -w /etc/fonts/fonts.conf

以下の部分に

/usr/X11R6/lib/X11/fonts/truetype の1行を追加記述する。

<!-- font directory list configured  on -->
     <dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1</dir>
     <dir>/usr/share/fonts</dir>
     <dir>/usr/local/share/fonts/</dir>
     <dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi</dir>
     <dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi</dir>
     <dir>~/.fonts</dir>
     <dir>/usr/X11R6/lib/X11/fonts/truetype</dir>  *この行を追加

フォントキャッシュを更新する。

#fc-cache -fv

Ctrl+Alt+BS で、X ウインドゥシステム(gnome) を再起動する。
ログイン画面が現れたら、下部にある > Language をクリックする。
言語の一欄が表示されるので、日本語を選択し、OK をクリック。「今後のセッションの default を日本語にしますか?」と言う意味の英語のダイアログが出てくるので OK をクリック。
その後ログインすると日本語表示の Desktop が表示される。

東風代替 Font を表示

GNOME メニュー > デスクトップの設定 > フォント を選択


日本語入力環境

かな漢字変換プログラム canna をインストールする。

$su -
#emerge canna

インストール終了後 canna の設定をする。/etc/conf.d/canna を開いて、
CANNASERVER_OPTS="" の行にオプションを設定する。

#nano -w /etc/conf.d/canna
CANNASERVER_OPTS=""

下記のようなオプションを記述する。

CANNASERBER_OPTS="-syslog -u bin -inet"

編集が終わったら、Gentoo Linux 起動時に canna も起動するよう設定する。

#rc-update add canna default

canna を起動する。

#/etc/init.d/canna start

kinput2 をインストールする。

#emerge kinput2

X Window 上の日本語入力の設定

#nano -w ~/.Xresources
inputMethod: kinput2

.Xresouces は、他にターミナルの設定ができるので試していただきたい。

X Window 上の日本語入力の設定 2

#nano -w ~/.xinitrc
xrdb $HOME/.Xresources
export LANG=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
kinput2 -canna &
exec gnome-session

X Window 上の日本語入力の設定 3

#nano -w /.gnomerc
export LANG=ja_JP.eucJP
unset LC_all
export LC_TYPE=ja_JP.eucJP
export XMODIFIERS="@im=kinput2"

その後、GNOME メニュー > デスクトップ設定 > 拡張機能 > セッション を選択
自動起動するプログラム タブを選択する。

kinput2 -canna

上記コマンドを登録する。

これで、文字入力の際 Shift+space を押下すると、[あ] と言う小窓が現れ日本語入力ができる。
canna に関しては、NEC(Japan) からリンクをたどれば、200 頁からなるマニュアルが、pdf 文書で読めるので参照されたい。